事業所名 | 竹原むつみ老人保健施設 |
---|---|
代表者 | 理事長 西村 一彦 |
所在地 | 〒725-0012 広島県竹原市下野町650番地 |
電話番号 | 0846-22-7623 |
FAX番号 | 0846-22-6932 |
開設日 | 1991(平成3)年4月19日 |
管理者 | 施設長 桑原 衡平 |
利用定員 | 87名(2人部屋6室、3人部屋1室、4人部屋18室) |
服薬管理や処置などの医療行為に従事しています。ご利用者さまが安心、安全に過ごせるよう、日々努めています。介護職員の介護サービスも補助しながら、ご利用者さまの体調を管理します。
ご利用者さまの生活をサポートしながら、施設で楽しく穏やかに過ごしていただけるよう取り組んでいます。ご自身でできることは自力でこなしていただくよう常にご利用者さまの状態を観察し、必要な介護・介助を心掛けています。
個々の目標に応じた機能訓練を提供しています。多職種と連携しながら、リハビリだけでなくレクリエーションや体操なども取り入れ、充実した施設生活を送れるよう取り組んでいます。退所前にはご自宅を訪問し、ご自宅での生活についてご提案します。
ご利用者さまの状態を考慮し、それぞれに合ったお食事を安全に提供できるよう心がけています。必要に応じて療養食も提供します。毎月の誕生日会には職員と一緒におやつを手作りし、楽しく召し上がっていただけるよう考えています。
ご利用者さまの受入れを調整し、ご利用者さまとご家族さまとの連絡窓口となっています。ご家族さまやご利用者さまからの相談に乗り、ご利用者さまをサポートします。
ご利用者さま一人一人に合わせたケアプランを作成しています。ご本人さまやご家族さまの意向をくみ、健康状態や日常生活で必要なサポート内容を踏まえて作成します。退所される際には居宅ケアマネや医療、介護サービス従事者などと連携し、必要な情報を提供します。
各種手続きや面会などといった窓口業務、お電話の取り次ぎのほか、会計や施設職員の労務などの事務に従事しています。ご利用者さまとご家族さまに日々明るく笑顔で対応できるよう心がけています。お気軽にお声をかけてください。
ご利用者さまに楽しんでいただけるように、毎月の誕生日会と季節の移り変わりを感じていただけるイベントを企画し、職員による演芸などを催します。毎月の献立にも季節感を取り入れています。
行 事行事・行事食 | 行事食 | |
1月 |
誕生日会・新年会 | おせち料理、七草粥 |
2月 |
誕生日会・節分(豆まき) | 節分献立、バレンタイン献立 |
3月 |
誕生日会・ひなまつり | ひな祭り献立、お彼岸おはぎ献立 |
4月 |
誕生日会・お楽しみ会 | 春の行楽献立 |
5月 |
誕生日会・お楽しみ会 | 端午の節句献立 |
6月 |
誕生日会・お楽しみ会 | 入梅献立 |
7月 |
誕生日会・スイカの解体ショー | 七夕献立、土用のうなぎ |
8月 |
誕生日会・夏祭り | お盆献立(精進料理) |
9月 |
誕生日会・敬老会 | 敬老の祝い膳、お彼岸のおはぎ献立 |
10月 |
誕生日会・ハロウィン | 秋の行楽弁当、ハロウィン献立、災害食 |
11月 |
誕生日会・お楽しみ会 | 秋のおもてなし献立 |
12月 |
誕生日会・クリスマス | 冬至献立、クリスマス献立、大晦日「年越しそば」 |
当施設では、介護職員処遇改善加算および介護職員等特定処遇改善加算に関して下記の通り算定し、職員の賃金改善、資質の向上および労働環境の改善に努めています。
①介護職員処遇改善加算の算定状況 | 「介護職員処遇改善加算Ⅰ」 |
---|---|
②介護職員等特定処遇改善加算の算定状況 | 「介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ」 |
「経験・技能がある介護福祉士」については当施設で10年以上勤務している介護福祉士の資格を有する職員とし、「その他の介護職員」と「その他の職種(年収440万以下)」を対象に支給をしています。
賃金以外の処遇改善に関する具体的な取り組みは下記の通りです。
他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
職業体験の受け入れや地域行事への参加・主催等による、職業の魅力向上につながる取り組みの実施
働きながら介護福祉士を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者などの研修受講支援、中堅職員に対するマネジメント研修受講支援等
子育てや介護等と仕事の両立を目指す者に対する休暇制度等の充実、事業所内託児施設の整備
職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換制度等の整備
有給休暇が取得しやすい環境の整備
短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断やストレスチェック、従業員のための休憩室の設置等、健康管理対策の実施
高齢者の活躍(居室やフロア等の掃除、食事の配膳・下膳などのほか、経理や労務、広報なども含めた介護業務以外の業務の提供)等による役割分担の明確化
ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化、個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
厚生労働省の規定に基づき、所定疾患施設療養費の算定状況について公表します。